
こんにちは! 福岡市で活動しています福岡不動産情報館です。本日の情報ブログは、『シェアサイクル』についてのお話です。福岡市 南区 不動産
東京では最近、シェアサイクルを利用している方増えているようです。
新型コロナウイルスの影響で電車に乗るのを躊躇してしまう事も多いので、シェアサイクルで移動が出来るのは確かに便利です。
シェア(共有)と言えば、カーシェアなんかもあり、所有するには維持費などもかかるし少し使うにはシェアとして使う方が経済的で便利と両方の面でとても良いサービスだと思います。
『シャエアサイクル』はその名の通り、自転車を他の人とシェアするサービスです。
今まではレンタサイクルなどもありましたが、レンタサイクルとシェアサイクルを比較してみました。
【レンタサイクル】
料金:数時間~半日 1,000~2,000円程度
貸出・返却:店舗で借りて、店舗へ返却
利用時間:店舗の営業時間内
地域:観光地や交通のインフラの整っていない地域
【シェアサイクル】
料金:30分 100円~150円
貸出・返却手段:駅周辺などにあり、借りた駐輪場もしくは別の指定の駐輪場に返却も可能。
利用時間:24時間
地域:大都市が中心。一部観光地もあり。
今はまだ東京都心部を中心に設置されているようですが、シェアサイクルが増えるとわざわざ電車に乗る事もなく、運動がてらの移動も可能となります。
福岡スマートシェアサイクル実証実験事業
https://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/kikaku/smartcycle/index.html
自宅近くにシェアサイクルのスポットがあると駅までの距離も見方が変わってくるかもしれません。
シェアサイクルだけでなく、どんどん便利になっていく世の中にどれだけ先に情報収集をし、利用するかで人の価値観も変わってきますので、最新のものにも敏感に反応出来ると良いかもしれませんね。
まずは、利用してみてご自身の生活に便利に使えるよう、試してみてはいかがでしょうか?