
こんにちは! 福岡市で活動しています福岡不動産情報館です。
本日の情報ブログは、ウッドデッキについてです。
戸建てを検討している方へ。
ウッドデッキって良さそうに思えますよね。
天気が良い日にデッキでお茶なんて最高ですよね。
子どもやペットが遊べたらって夢も広がりますよね。
先日芸能人が家を買うというバラエティー番組を見ていたのですが、ウッドデッキは一般にメリットとして捉えられるようです。
でもウッドデッキは一般的な設備とは言えません。
維持管理が意外と大変なんです。
とにかく手間がかかるんです。
そもそも水に強くない木材を風雨にさらすわけですから、手間がかからないわけがない。
年に1回ペンキ塗るのがめんどくさい人はウッドデッキを趣味にするのはお勧めできません。(樹脂製のものはメンテナンスフリーなので良いかもしれませんが木製と比べると高価です。)
また、組み立てができないといって業者に丸投げもお勧めできません。
プロは5年で腐るような材料は選ばないのですが、自然災害など意図しない要因で、破損してしまうことは十分に考えられます。
そんな時に自分で直せないと大変です。
施工した業者が修理を引き受けてくれれば良いのですが、最悪作り替えです。お金がかかります。
ウッドデッキは人を選ぶ趣味です。
手間をかける覚悟なしに夢を膨らませて設置してはいけないものです。(個人的な感想です)
これまで案内をした中古物件で、数件ウッドデッキありの物件がありました。(売主側の仲介会社はさもメリットのような口ぶりで紹介していました。)
中古のウッドデッキは要注意です。※樹脂製除く
前述の覚悟がない普通の方は、購入にあたってウッドデッキを撤去することをお勧めします。思ったよりも早い段階でウッドデッキがダメになるからです。
メンテナンスを放棄したウッドデッキほど悲惨なものはありません。(最悪虫の棲み処になります)
ウッドデッキを趣味にしたい方も、中古のウッドデッキは撤去したもらった方が良いです。ウッドデッキは自分で作るのが一番楽しいからです。(業者でないと廃材の撤去がかなり面倒です)
今回はウッドデッキをテーマに記載しましたが、住宅に関して、「戸建」、「マンション」問わず、
維持・管理の観点で眺めると、意外な側面が発見できると思います。
ご不明な点等ございましたら
福岡市 不動産 バイヤーズエージェント 福岡不動産情報館へお気軽にご相談下さい。
≪↓個別相談のご予約はこちらから≫